作品名:青白磁平鉢 せいはくじひらばち


作者・時代:塚本快示 つかもとかいじ

認定・受賞・他:

収蔵場所:

青白磁とは名の通り薄い青味を帯びた白磁の一種で、釉の中の微量な鉄分が還元炎で焼成されることによって出来上がります。塚本快示の青白磁は中国の北宋時代に作られた「影青(いんちん)」を参考にして制作されており、鋼や竹のヘラを用いてフリーハンドで描かれた優美な模様と相まって、日本のみならず中国でも高い評価を得ています。