3月3日・4日の2日間、 岡山県吉備中央町のきびプラザ内、吉備高原リゾートホテル 大ホールにて出張美術館を開催しました。 出展は、FAN美術館のグループである神奈川県湯河原町の 人間国宝美術館も合同で行いました。 備前焼 …
記事の続きを読むTravel.jpさんにご紹介いただきました。
国内最大の旅行比較サイトさん<Travel.jp>の中国地方観光ガイドで 紹介をしていただきました。 FAN美術館の魅力を余すところなく伝えていただいております。 こちらのホームページをご覧ください。 www …
“Travel.jpさんにご紹介いただきました。” の続きを読む
記事の続きを読む年末年始の休館日のお知らせ
日頃よりFAN美術館をご愛顧いただき、誠に有難うございます。 今年度の年末年始は、下記の通り休館とさせていただきます。 皆様方にはご不便をおかけいたしますことを、お詫び申し上げます。 年末年始の休館日 2017年12月2 …
記事の続きを読むOHK岡山放送さんがTV取材されました。
10月30日、木枯らしが吹く日にOHK岡山放送さんが ご来館され、FAN美術館の取材をされました! 【番組名・放送日】 「わがまま!気まま!旅気分」 ・ 型破りなミュージアムめぐり BSフジ 11月25日(土) …
記事の続きを読む銅鑼を打鳴らしてご入館
茶会ではお客様の席入りをお知らせするために銅鑼を打ちますが、当FAN美術館では、ご来館の皆様に体験の一つとして銅鑼を打鳴らしていただいております。 体の芯まで響く芸術の音を是非ご堪能ください。 作者紹介 宮田亮平 みやた …
記事の続きを読むFAN美新聞 発行しました
2017年秋号を発行しました。 FAN美術館の概要を載せております。画像をご覧ください。 当館へお越しの際に「FAN美新聞を見た」または「FAN美術館のホームページを見た」と告げていただきますと、入館料1,800円を1, …
記事の続きを読むFAN美術館の“N”
FAN美術館の“FAN”は、 F…藤原啓記念館 A…アートオリンピア N…人間国宝美術館 それぞれの頭文字をとっています。 今回は、“N”についてご紹介します。 人間国宝美術館 陶芸・人形・漆工・染織などの工芸作品を中心 …
記事の続きを読むFAN美術館の“A”
FAN美術館の“FAN”は、 F…藤原啓記念館 A…アートオリンピア N…人間国宝美術館 それぞれの頭文字をとっています。 今回は、“A”についてご紹介します。 アートオリンピア 平面絵画・写真・他作品の国際公募展。過去 …
記事の続きを読むFAN美術館の“F”
FAN美術館の“FAN”は、 F…藤原啓記念館 A…アートオリンピア N…人間国宝美術館 それぞれの頭文字をとっています。 今回は、“F”についてご紹介します。 藤原啓記念館 藤原啓は、金重陶陽の技法を引きつぎながら素朴 …
記事の続きを読むFAN美術館は『観る』・『体験する』・『作る』美術館です
『観る』 ・・・ ○5つの展示館で、多種多様なアート作品を観る ○備前焼、人間国宝作品、日本画、洋画、世界のアートオリンピア上位作品 ○ガラス作品、立体作品 『体験する』 ・・・ ○抹茶を体験する ○大銅鑼を打ち鳴らす …
“FAN美術館は『観る』・『体験する』・『作る』美術館です” の続きを読む
記事の続きを読む2017「備前焼まつり」展示・茶会 ご参加ありがとうございました
10月14日・15日備前焼祭りにて、JR伊部駅南口待合室で当館主催の展示および無料呈茶会を開催しました。 雨が降る中、両日で500名以上のお客様にご参加いただきました。誠に有難うございました。 人間国宝 藤原啓の備前焼、 …
“2017「備前焼まつり」展示・茶会 ご参加ありがとうございました” の続きを読む
記事の続きを読む「備前焼まつり」FAN美術館 茶会(呈茶席)のお知らせ
10月14日(土)15日(日)、備前市にて「備前焼まつり」が行われます。 FAN美術館では、伊部駅南口にて、無料茶会(呈茶形式)を開催します。 まつりのひと時に、抹茶を一服いかがでしょうか? ※干菓子等、なくなり次第終了 …
“「備前焼まつり」FAN美術館 茶会(呈茶席)のお知らせ” の続きを読む
記事の続きを読む備前を世界へ、FAN美術館から <東京藝術大学教授 北郷 悟>
備前焼きにはいつも感じるものがあります。 幼少のときにお爺さんが見せてくれる骨董の一つを備前焼である事も知らずに見ていたのを思いだします。
記事の続きを読むFAN美術館のイメージ動画
ミュージアムカフェ「桃の樹」
ミュージアムカフェ、ショップのコンセプト・デザインを担当された堀様の原案を元に、そのイメージに沿うように技巧的な表現をしました。御用命を頂いたのはカフェの壁面に施される岡山の「桃」を想起させる淡い桃色のグラデーションを和 …
記事の続きを読む人間国宝美術館のご紹介
FAN美術館の3つのアートプロジェクトの一つ、人間国宝美術館についてご紹介をさせて頂きます。
記事の続きを読むソーシャルメディアでの情報配信を開始しました
以下のソーシャルメディアでの情報配信を開始しました。 ◼︎ twitter Follow @Fanmuseum01 ◼︎ facebook www.facebook.com/fanmuseum.jp/?fref=ts ◼ …
“ソーシャルメディアでの情報配信を開始しました” の続きを読む
記事の続きを読むFAN美術館 開館のお知らせ
この度、藤原啓記念館は、国際公募展アートオリンピア、そして神奈川県湯河原町にある人間国宝美術館が融合した新たなアートプロジェクト「FAN美術館」として生まれ変わりました。 「伝統と現代の接点」を展示の基本コンセプトとし、 …
記事の続きを読む