「観る」「体験する」「作る」美術館
FAN美術館とは、藤原啓記念館、アートオリンピアの受賞作品、神奈川県湯河原町にある人間国宝美術館(現在は休館となり現在は、熱海山口美術館となりました)の3つのアートプロジェクトが集合して芸術村となった新しい美術館です。
伝統の備前焼と現代の芸術を多くの皆様に体験していただくことによって備前の地域活性に貢献できるように活動します。
もっと詳しく・・・
FAN美術館の「F」、「A」、「N」とは・・・
(アルファベットをクリックしてください)
FAN美術館は、作品鑑賞だけに留まらず、体験を通してアートの魅力を楽しくわかりやすくお伝えする、「観る」「体験する」「作る」をコンセプトとして、既成の枠にとらわれない「美術館を超えた美術館」です。
「観る」
「伝統と現代の芸術村」をテーマに、藤原啓記念館で人間国宝の藤原啓の備前焼を中心とした作品を展示。本館では人間国宝美術館(※2021年9月から長期休館中)が所蔵する工芸、絵画、現代アートやガラス工芸を展示。藤原啓記念館-別館では期間限定の展示特別展を企画。北館では国際絵画公募展アートオリンピア2015、2017で世界80か国以上のアーティストから応募があった世界最大規模の受賞作品を中心とした展示。
また、藤原啓・雄親子が居住し、国内外の著名人が訪れた「昭和の間」や窯場などもギャラリーとして公開しています。
「体験する」
備前焼の人間国宝藤原啓・作の茶碗を用いた抹茶、若き日の啓の詩情をはぐくんだ片上湾を望む「昭和の間」やFANカフェから景色の写真を撮る、休息するなどご自由にご利用下さい。
「作る」
人間国宝の作品を生み出した地での陶芸体験が出来ます。(全館観覧者のオプションです)