レンタルギャラリー募集要項

第1条 利用目的

  1. 文化、芸術の発展、交流、普及を目的とした作家、または主催の代表申請者に限ります。
    展示室は絵画・陶芸・立体作品・ファッション等の展示・販売として利用出来ます。
    プロ・アマ・個人・法人・グループ展問わずギャラリーとしてご利用いただけます。

※また、お申し込み時の目的以外でのご使用はお断りいたします。
申込手続 利用希望の方は本規約に同意の上、申込書に必要事項をご記入し、お申込下さい。
※お申し込み時に作品資料を拝見させていただきます。
作品や商品、実績等を当館基準で審査し、利用の可否を決定します。
内容によってはご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
第2条 利用期間

1 単位:6 日間(火~火)を1 単位とします。
※火曜日は当館の定休日につき展示期間に含めておりません。
搬入・搬出 搬入は火曜日の 9:00から実施していただけます。
搬出は最終日の 16:30 までに終了し てください。
第3条 利用金額

場所単位通常金額期間限定金額(2023年12月25日まで)
藤原啓記念館地下14日間300,000150,000 ※只今貸出はしておりません
藤原啓工房
(建物1棟貸し)
6日間100,00050,000
3時間10,0006,000
本館A6日間30,00020,000
本館B6日間40,00030,000
A+B6日間70,00040,000
本館C6日間30,00020,000
D+E6日間40,00020,000
北館6日間100,00050,000
カフェ 貸し切り時間貸し1時間3000円 2時間5000円     3時間6000円
新人作家支援・学生・美大卒業して5年以内であれば金額割引あります。
※該当の方–割引期間中→割引から更に10%引き 通常期間→定価の30%割引

第4条 搬出・搬入・展示
 搬出、搬入は必ず使用期間内に行ってください。
 作品の搬入・運営・搬出・撤去作業は利用者ご自身でお願い致します。
 ※作品展示が初めての方はお申し出ください。展示などのアドバイスはさせて頂きます。
 退出の際は、展示会場内を現状回復が原則になります。
 壁面への設置方法はピクチャーレールでのワイヤー吊りとなります。
 その他の物を使用する際は、美術館に御相談ください。
 壁への釘打ちは禁止しております。
 脚立・工具類・金具・ピクチャーワイヤー・メジャー・水平器・延長コー設置用具・冷蔵庫は美術館  専用の物を無料で貸出致します。
 ※持ち込みをする際はご相談ください。
 また、コピー機も利用可能です。節度あるご利用をお願いしておりますが、万が一、使用方法や内容が不適切と判断した場合は、利用を中止させていただきますので、予めご了承ください。
 展覧会案内状、フライヤー、リーフレット、パンフレット、カタログ等の制作・郵送は申請者側でご負担で制作、お手配ください。
 ※上記フライヤー等の制作依頼(制作料・印刷料別途)別途、当館でも承ります。お申し込み時に併せてご相談ください。(制作例/A4サイズ裏表1000枚-上質紙10,000円前後)
 
第5条 管理責任
 会場及び展示作品の管理はご利用者の責任においてお願い致します。
 作品等の管理 期間中、作品等の保全には十分注意いたしますが、汚損・破損・盗難・紛失等の不慮の事故、火災・災害・天災等で生じた損害、発生したトラブル等については、当館では一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
また、貴重品の展示の場合には必ず保険にご加入ください。
 会場内は全館禁煙です。(控室も含みます)
 当館の設備・什器その他当館の所有作品、委託作品を破損などの場合は補償を求める場合がございます。
 可燃ごみに関しては、備前市有料ゴミ袋を持ち込み頂く事で処分可能です。

第6条  展示作品の販売
 展示作品・作品・委託の販売も可能です。
 委託販売手数料として売上の30%を申し受けます。
 (電子マネー・クレジットカード使用の場合は手数料+)
 
 
 ドリンクや飲食物の持ち込みは可能です。ただし、臭いの強いものや汚れやすいものはご遠慮ください。
 飲食の際は、室内を汚さないようにご注意下さい。
 万が一、床や壁、テーブル等を汚してしまった場合、クリーニング料を別途実費にてご負担頂きます。
 美術館併設のカフェもございます。(実費支払い)
 
第7条  禁止事項
       
 美術館施設は全て禁煙となります。各自自家用車内にてお願い致します。 火気や危険物等の持ち込みや使用は禁止となります。
 大声での会話、大音量の音楽など、他のお客様の御迷惑になる行為はお止め下さい。
 宗教活動、勧誘活動、詐欺まがいビジネス等での利用やイベントはお請けいたしません。

第8条  お申込み方法
 申込手続 利用希望の方は本規約に同意の上、必要事項をご記入捺印の上mailかFAXにてご連絡下さい。
  ※お申し込み時に作品資料を拝見させていただきます。
 作品や商品、実績等を当館基準で審査し、利用の可否を決定します。
 内容によってはご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 予約金として使用料の30%を添えてお申し込みください。
 ご利用者の都合で借用契約を破棄された場合は、予約金はお返しできませんのでご容赦ください。
 残金は展示会終了日までに全額お納めください。
 振込先はお申込み時にお伝えいたします。
 日程変更 日程変更を希望される場合は、利用開始日の1ヶ月前までにお申し出ください。
 キャンセル料が発生する場合がございます。
第9条   
  当美術館および館内の広告・広報を目的として、開催中のギャラリー内や作品等を 撮影した写真などを、ウェブサイトや印刷物に掲載させていただく場合があります。